さてと。
昨年暮れにわざわざインターネットでオランダのiRex社からiLiadを買ったわけですが、クリスマス直前に届いたのはよかったものの、12月26日にはディスプレー上部に一本の細い線が常駐するようになって。サポートフォーラムで調べてみると、この故障、結構多発しているみたいで。結局、年明け早々に一旦メーカー(サポートセンターはドイツ)に送り返して修理をしてもらうことになりました。
一月足らずで戻ってきたのはちょっとありがたかったわけで、昨今はこのiRiadを常用して読書三昧の生活なわけです。
ここいらで、iLiadを中心としたぼくの読書環境整備状況を報告しておきたく。
iLiadについて簡単に説明しておくと。フィリップスからスピンオフした会社iRex Technologiesが製造販売している。電子書籍リーダー。コアテクノロジーは、元々MITで開発され、現在はeINK社が開発を続けている電子ペーパーの技術。ディスプラーの製造は、日本の凸版印刷が行っている。それに、ワコムのデジタイザー技術が組み込まれている。
基本的なコンセプトは、Sonyが北米で発売しているSony Readerとほぼ同じだが、決定的な差は、そのディスプレーの大きさ。Sony Readerが6インチなのに対して、iLiadは8インチ。この差が、価格差にもぼくの物欲にも大きな影響を持っている。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
小林様、
ご無沙汰しております、元アスキーの西村です。
今日、XML開発者の日に行けなくて残念だなと思って
予定表を見ていたら小林さんがなにやらおもしろ
そうな発表をされるということ、今知りました。
それでブログを拝見しましたら、すごく興味を
惹かれる読書端末のお話しが! KindleがWiFiなら
買うのになぁと思っていたところなので、
iLiadに心惹かれます。
いつかお会いできることがあれば是非
見せて(自慢して)ください。
いや、その頃にはぼくも買ってしまっている
かもしれませんが。。。
西村さま、
いやあ、なつかしいなあ。
iLiadは結構高くって、650ユーロだったか。日本円にすると、10万円近くになるのです。だから、できるだけ多くの人に自慢して、もとをとらないと。